第8回ミーティング☆+。
2010年4月21日(水)18:15~
1、はじめに
Welcome to CLOVER~(・∀・)♪自己紹介~♪
2、議題:今後の活動についてー自分たちに出来ることは何かー
参照)アンケート(4/13勉強会、合同サークル説明会)
★何を思ったか
・難民に対する扱いが難民と認めてないとはいえ、ひどすぎると思う→変わらずにいたい
・かわいそうという上からの目線をもった時点で情けない→何かできることをしたい
・自分の無知→知ることの大切さ
・報道することの大切さ
・考えるだけじゃなく、行動したい
・無関心であることが難民の人達を傷つけているということを知らなかった
・CLOVERを通して自分の成長に繋がる気がする
・CLOVERのコンセプトに魅かれた
・考えなければいけないことに目を向けることの大切さ
・みんなに伝えたい
・CLOVERの無知に立ち向かう精神が素晴らしい
★今後どんな活動をしたいか
・難民認定を受けた人達と会いたい
・政府の担当係の人に訴えたい
・署名活動
・母校に伝えに行く
・難民の人達の気持ちを理解したい
・面会したい
・知りたい
・他大学の友達と連携を取って活動したい
★2010年活動計画
○基本的に毎週火曜日18:15~@3A214 ※長期休暇中などは、変更する可能性あり
4月:4/27勉強会(5/11に向けた)、出張授業計画立て
5月:5/11難民の方の講演、HP・名刺作成、ASPさんに依頼forクリスマスパーティ
他団体との連携・計画立てforパーティスタート♪
6月:出張授業に向けた準備
7月:出張授業、面会活動
8月:面会活動
10月:難民交流イベント(難民・他団体・学生・メディア関係者お招き)
12月:ASPnetworkクリマスパーティ共同企画
【やりたいこと(以前のMTでの意見より)】
(知る)
・勉強会
(伝える)
・映画作成・新聞・会報・学内でのアピール・絵本・紙芝居作り
(繋がる)
・アリ・ジャンさんとの交流・難民の方の講演会・教授との繋がり
・他団体との連携
※学内…斬桐舞、WorldFut、社会福祉研究会
学外…牛久の会、在日ビルマ難民たすけあいの会、ASPnetwork、REn-Con、
(行動する)
・署名活動・日本語ボランティア・面会活動・募金活動・翻訳の仕事
* * * * * * * * <今回のMTでの意見> * * * * * * * * * * *
・アリ・ジャンさんとの交流→教授の方に伝える
・色々な国についての勉強会を行う(プレゼンテーション・ディスカッション)
・外国人の留学生に対して難民のことを伝える(英語でのプレゼンテーション)
・絵本・紙芝居作り→出張授業
・受け入れている国や地域の人々の立場・状況を知る
・ボランティア活動(つくばを出て)
・マレーシアとの文化交流
・大学内に向けた難民・CLOVERのことを知ってもらう→プレゼンテーション
・学内新聞への投稿
・政府との意見交換
・他団体のMTに参加
・日本財団ボランティア協会とのコンタクト
・プレゼンテーションをローテーション化(テーマ学習)
・本を作成・出版
・CLOVERの組織化
⇒目的1:組織の運営の円滑化を図る
目的2:後世に残せるCLOVERに
★現段階での案★
CLOVERの活動の4柱である、「知る」、「伝える」、「繋がる」、「行動する」を基盤に、活動の種類によってグループをつくり、各グループにチーフと副チーフを置く。
詳細は検討中…
今後のMTでも話し合う予定。
3、今後の予定
・4/27(火) 18:15~@3A214 MT
・4/30(金) 18:15~@3A214 難民問題&CLOVER説明会+親睦会 鍋パーティ♪
・5/7(金) 18:15~@3A214 難民問題&CLOVER説明会+店
※1次会は夕食、2次会は飲み有
・5/11(火) 18:15~@3A214 MT(他のNGOである牛久の会代表田中さん&難民の方が特別ゲストとして来て下さる予定)
・5/13(木) 18:15~@3A214 難民問題&CLOVER説明会+親睦会
※おいしいご飯用意しています!
・5/18(火) 18:15~@3A214 MT
・5/19(水) 18:15~@3A214 難民問題&CLOVER説明会+親睦会
※おいしいご飯あります!
・5/25(火) 18:15~@3A214 MT
参加する人は、「①学類・学年・氏名 ②何日を希望するか」をご記入ください。
外部の方で、参加を希望される場合は、「①氏名 ②所属 ③何日を希望するか」をご記入の上、clover_youhth@yahoo.co.jpまで。