CLOVER~難民と共に歩むユース団体~

日本社会の中でも、声なき声を発しながら、懸命に生きている“難民”がいます。  日本の難民問題☆知ろう・伝えよう・繋がろう・行動しよう!筑波大学社会貢献プロジェクトとして活躍中!

JARの「難民アシスタント養成講座」に参加して

こんにちは、企画広報チーム1年のうららです!暑さが続きますが、体調に気をつけて過ごしていきましょう!

さて、先日7/7・7/8の二日間、3年生の夏穂さんと私で、難民支援協会が主催する、「難民アシスタント養成講座」に参加しました!全国各地からこの講座に足を運ぶ方もいて、様々なご職業の方も多くいらっしゃいました。聞くこと聞くことが刺激を受けることばかりで、より一層自分たちの活動に力を入れて取り組んでいきたいと思いました。

この講座では、難民についての知識だけでなく、日本や世界での現状であったり日本の難民や移民政策・制度であったりということも学ぶことができ、この講座に参加しないと得られないことばかりでした。

私は今回初めてこの講座に参加し、初めて本格的に難民について学びました。自分の知らないことばかりで、知って行くたびに自分の心が重くなっていくようでした。今まで問題視されていたこの難民・移民問題ですが、こんなに複雑でとても深刻な状況であることを理解していなかった自分が情けなくなりました。もっとちゃんと知ってしっかりこの問題と向き合いたいと感じています。

実際に私たちが面会をする方には様々な背景をお持ちの方がいらっしゃいますが、中にはやっとの事で日本にたどり着いたのにそのまま空港で申し出て収容されてしまう方や、難民認定を受けられずにまたは認定待ちで収容施設に長期収容されてしまう方、仮放免を受理してもらえない方など、多くの方々が本当に精神的にも辛い状況にいらっしゃいます。いくら自殺防止のために施設内で使えるものを制限しても、自殺は起こってしまうし、医療環境が整っていないために命を落としてしまう病気に迅速に対処してもらえません。難民認定にも時間がかかるだけでなく、必要な書類も非常に多く、何もわからない中で不利な状況に立たされてしまうことも多いようです。
普段はこういった問題を目の当たりにすることや、現実としてひしひしと感じること、それにこのような難民について触れる機会もあまりないかもしれません。遠い存在のように感じたり、自分とは関係がないと感じてしまったり、そんなに知らなかったり…私もそうでした。でも、そのままにしていていい問題ではありません。何か少しのアクションを起こしてほしい。一歩でいいから、この問題に足を踏み込んでみてほしいのです。その一歩で、何かが変わったり、また難民の方々の力になれるかもしれませんし、皆さんの気持ちに訴える何かもあるはずです。しかも、この問題は私たちと無関係ではありません。むしろ今後の私たちに大きく影響してくる問題です。それに気が付き、一人一人が行動を起こすことによってそれが大きなものに変わります。私たちは一人一人がその重要な任務を背負っていて、できることは少ないかもしれないけれど、その思いを胸に活動していくべきだと感じました!

最後に、私たちの活動に興味を持ってくださった方々、一緒に活動してみませんか?ご連絡いつでもお待ちしております!

長くなってしまいましたが、最後までお読みくださりありがとうございました!

7/2 ミーティング報告

こんにちは!
CLOVER1年のはんなです。
はじめてブログ書きまーす!

今回のミーティングは春学期で最後でした!
さみしいですなぁ〜

内容としては、実際の面会に向けての一年生用の模擬面会の実施がメインでした!

相手と何を話せばいいのかな…共通の話題とかないと話続かないし…そもそも面会までの流れってどんな感じなんだろう…などなど疑問がたくさんありましたが、
先輩方が1つ1つ優しく教えてくださったので、今では面会が楽しみになりました!

そしてそして!!
その週はあかねさんとあやかさんの誕生日でした!!おめでとうございます(*^^*)
お2人にはおしゃれなカップケーキをプレゼントしました!

また、同時にかほさんとあやかさんが1年間留学に行く前の最後のミーティングでもありました…なんか寂しくなる…
1年生も早く活動に慣れて先輩方のぶんも活動頑張らなきゃ!!と思います!
留学頑張ってきてください!!

これからも夏の面会に向けた準備など、
頑張っていきたいと思います!

最後まで読んで下さりありがとうございました(^o^)
f:id:cloveryouth:20180704143511j:plain

6/11 ミーティング報告

こんにちは!CLOVER1年のりかです

1年生初のブログを書いています!

 

今日のミーティングでは、図書館展示に向けて最終の仕上げをしました(^^)

今日は台風が来ていたりと大変でしたが、みんな元気に作業を進めてくれました!

 

f:id:cloveryouth:20180611233538j:plain

 

みなさんに展示を見てもらうのが楽しみです!!

ちなみに、中央図書館にて6/18(月)~7/4(火)までですよ~

CLOVERメンバーの力作、ぜひぜひ見に来てくださいね(^o^)

 

そして、企画・広報チームではチーム新歓でご飯に行きました!!!

エルトリートのメキシコ料理はおいしかったですよ♪

いろいろなお話もできて、先輩方も優しくて、楽しい会でした!

 

これからもメンバーみんな仲良くやっていきたいと思います!

まずは図書館展示がんばります!

 

最後まで読んでくださりありがとうございました❤

6月4日 ミーティング報告

こんにちは!CLOVER2年のはるかです!

 

本日はCLOVER全体ミーティングでした。

1年生も加入して、活気のあるミーティングで、良いですね!

 

さて、ついにCLOVERが今年の学園祭で出すものが決まりました…

 

『チキンカレー』です!!

 

学園祭が今から楽しみですね(^▽^)

 

そして、6月18日から始まる図書館展示にむけて各チームで作業を進めました。

よりよい展示にするため話し合いながら行っています!

みなさん、是非見に来てくださいね

 

それではまた!

5/28 ミーティング

f:id:cloveryouth:20180601105041j:plainこんにちは!CLOVER2年のなつみです

2年生になってからブログを書くのは初めてです

ということは、

わたしたちにも後輩ができたということです!

今年は13人のメンバーが新しくCLOVERに入ってくれました!嬉しい!

ミーティングも人数が増えました!

これからこのメンバーでよりがんばって活動していきたいです、がんばろうね



さてさて、久しぶりのミーティング報告です!


この間は学祭でなんのお店を出すのかについて話し合いました!

CLOVERならではのお店を出そうという案が出たり、

みんなで学祭を楽しめるように色々話し合いました

まだ何を出すかは決まっていませんが、

決まり次第ご報告するので、

ぜひぜひ皆さん足を運んでくださいね!


また、CLOVERは国連で定められている6/20の世界難民の日に合わせて、

6/18(月)〜7/6(火)に図書館展示を行います!

図書館入ってすぐのところにパネルで展示をします

難民の方々を含めた在日外国人への教育問題や、

入国管理センターについて、

また私たちCLOVERの活動についても紹介します!

みなさんが図書館を訪れる機会が増えるであろうテスト週間でもあるので、

ぜひ通りかかった時に足を止めてご覧になってみてください!

この間のミーティングでは、

その展示についても話を進め、着々と準備を行っています!


では、今回のブログはこの辺で終わりにしたいと思います

最後までお読みいただきありがとうございました!

Meal For Refugees ~食を通じた難民支援~

こんにちは!企画広報2年のかほです!
だんだんと暖かくなってきて、春が待ちきれない今日この頃です!

今日は一緒にシェアハウスをしているベトナム人の友達に一緒にベトナム料理の生春巻きを作って食べました!ベトナム語も教えてもらいながら、美味しい食事ができてとても楽しかったです!

 

このように食を通じて異文化交流ができるって素晴らしいですよね!

今回は私たちにとって馴染みのある「食」による難民支援を行うMeal For Refugees(M4R)の活動を紹介したいと思います。

M4Rとは日本に暮らす難民に教わったレシピが収録された「海を渡った故郷の味 Flavours Without Borders」をもとに、大学食堂に新しい・珍しい・おいしいメニューを増やすことを通じて、難民を「知る」「支える」をコンセプトに活動をしています。一食につき20円を日本に暮らす難民を支援する「認定NPO法人 難民支援協会」へ寄付しています。これまでにM4Rは全国50大学・高校で導入されました。(2018年1月時点)現在では、大学食堂に限らず、社食、レストランなどさまざまな場所で展開しています。

 

私はこのように人々にとって身近な「食」を通じて、難民問題を知って興味を引き出すきっかけづくりができ、寄付金を集めて難民支援ができるこの活動に非常に賛同しました。この素晴らしい活動が日本全国にもっと広まることで、難民の方にとって暮らしやすい社会を実現させることができることを期待しています。

 

そこで、来年度からCLOVERの活動の拠点である筑波大学の学食でも取り入れたいと考えています!導入は、国連が定めた「世界難民の日」てある6月20日に合わせて、6月18日(月)〜21日(金)の週を予定しています。筑波大学で実現できるよう、メンバー一同力を合わせて頑張っていきますので、応援よろしくお願い致します!

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

次のブログもお楽しみに〜!

「難民」という人種?

こんにちは!CLOVER 1年のなつみです!

わたしがブログを書くのは久々になります。

筑波大も春休みが始まって、CLOVERのメンバーはさすが国際系サークルなだけあって、いろいろな国を訪れているそうです!いいなあ!羨ましい!


さてさて、今回は、とある記事をご紹介したいと思います。

たまたま目にした日本経済新聞の記事ですが、

とても日本の難民についてわかりやすく、かつ詳しく書かれていました。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO84345190T10C15A3000000


そもそも、難民ってなんだろう。

国連で定められた明確な定義はもちろんあります。

だけど、どうしてもその定義に当てはめると、難民に関することって難しく思えたり、存在が遠く感じてしまうなあ、とわたしは思います。


この記事の中でわたしが一番目を引いたのは、

『世の中に「難民」という特別の人種がいるわけではない。制度や法律などの規定に基づいて社会の側がそう呼ぶから、普通の市井の人々が「難民」になるのだ。』

という部分です。


わたしはこの部分を読んで、

国内で例えて言うなれば、「東京都民、大阪府民、愛知県民、福岡県民、難民」という分け方ではなくて、

「同じ日本人で少し訳あって地方から上京して来た人」ぐらいの感覚で捉えるべきなのかなあ、と思いました。


難民問題の解決は果てしなくて、とても難しいことだけれど、

わたしはまず、難民に対する考え方を、

みんながもっといい意味で楽に捉えることができたら、

きっと解決の道が少しは見えてくるのかな、と感じます。

そういうわたしもまだまだ勉強不足なので、

この春休み、もう少ししっかり勉強したいなあと考えています!


先ほどの記事は日本の難民認定の現状や、

各国の難民認定についても書かれています。

「難民で稼ぐ」なんて、ちょっと悲しい言葉も出ていますが、そういう捉え方もあるのか、と思える記事です。

ぜひ最後まで読んでみて、

少しでもいいので難民について考えてみてください。



あとひとつ、お知らせがあります。

4/1〜8に、Biviつくばのサテライトオフィスにて、

イベント「難民ライブラリー」を行います。

詳細はCLOVERのTwitterFacebookなどでご紹介するのでご確認ください!

ふらっと足を運んでいただけるととても嬉しいです。



ではでは。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!