CLOVER~難民と共に歩むユース団体~

日本社会の中でも、声なき声を発しながら、懸命に生きている“難民”がいます。  日本の難民問題☆知ろう・伝えよう・繋がろう・行動しよう!筑波大学社会貢献プロジェクトとして活躍中!

CLOVER BLOG 目次

○o。CLOVERのブログへようこそ。o○

 

みなさんは日本にも難民がいることを知っていますか?

彼(女)らは様々な苦しみに直面しています。

私たちCLOVERユースは、様々な現状を「伝える」ためブログを立ち上げました。

 

以下の目次から各コンテンツへどうぞ♪

 

+難民問題について

-難民とは

 

CLOVERについて

-CLOVERとは→CLOVERについて分かりやすくご紹介♪

 

新歓イベント

-今年度は終了しました。たくさんの参加ありがとうございました

 

 

+チーム紹介

CLOVERは多分野にわたる活動が多いので、5つのチームから成り立っています!

----*----*----*----*----*----*

企画・広報チーム紹介 更新中です

♪日本語サポートチーム紹介♪ 更新中です

翻訳チーム紹介 更新中/

 

----*----*----*----*----*----*

 

+今日のつぶやき

twitter リンクへ

+告知

告知一覧へ

 

ミーティング

-報告全覧

 

 

イベントに参加して

-報告全覧

面会して

-報告全覧 更新中で

 

勉強会

報告全覧 更新中です

5月20、27日ミーティング報告

CLOVERのゆうきです!

 今回は5/20、5/27に行われたミーティングについて報告します✍️


 まずは国際法勉強会について📒

 2週間連続で難民申請について学びました。1週目は難民申請に必要な書類について、2週目は実際に書類を見ながら、どんな記入をするのかな?書きにくいところはどんなところかな?というのを話し合いました🗣️


 2週目で話している中で、申請書の最初の質問である迫害のおそれがある原因についてが難しく感じました。

難民の定義に基いて、「人種」、「宗教」、「政治的意見」、「特定の社会集団」、「その他」のチェックボックスがあるのですが、英訳を見る限りチェックできるのは一つだけ。実際の難民申請をした人のケースをお借りしながら考えたのですが、その人がどれに当てはまるのか考えることがとても難しかったです。

 確かに、難民の定義に基づいた選択肢なのですが、実際に母国から逃れてくる人の事情は一つの選択肢では表せないくらいの複数にまたがるようなことであったりします。かといって「その他」であると難民の定義に合わないと言って外されてしまうのかな?と不安を覚えてしまいそうな感じもします。安易な区切り方は危険性も帯びているのではないかと考えました。

 手続きの迅速化や簡略化を考えれば、このようなカテゴリー分けは有効かもしれませんが、一人ひとりの事情に寄り添えるような質問にすることも考えるべきなのではないかとも思いました。

 次に世界難民の日の団体企画について🌐

 今年度は、前年度も行ったSNS投稿企画の他にインタビュー企画も行う予定です!

 企画ごとにチームに分かれて進めていますが、段々と計画が具体的になっていくのがわくわくとしています😁

 良い企画になるように頑張ります💪


 最後までお読みくださりありがとうございました!

5月13日ミーティング報告

こんにちは!2年のかなです。


本日のミーティングでは、国際法勉強会と、世界難民の日に向けた企画についての話し合いを行いました。


国際法勉強会では、コンゴの方の事例を学びました。政府と対立したことで逃亡生活を余儀なくされたり、家族を殺されたりということが現実で起きていることに衝撃を受けました。難民認定率の低い日本に来ることになった理由などまだ不明な点もいくつかあるので、面会を通してさらに詳しい話を聞く機会があればと思います。


世界難民の日に向けた企画については、インタビュー記事やSNSで発信したいことについてみんなで意見を共有しました。6月20日に向けて情報を発信していくと思うので、CLOVERの各種SNSをぜひチェックしてみてください!


また、本日は2名の方がミーティングの見学に来てくれました〜!新歓も終盤に差し掛かるところですが、zoom新歓への参加やミーティング見学、まだまだお待ちしています。1度参加した方も大歓迎です!

5月13日ミーティング報告

こんにちは!2年のかなです。


本日のミーティングでは、国際法勉強会と、世界難民の日に向けた企画についての話し合いを行いました。


国際法勉強会では、コンゴの方の事例を学びました。政府と対立したことで逃亡生活を余儀なくされたり、家族を殺されたりということが現実で起きていることに衝撃を受けました。難民認定率の低い日本に来ることになった理由などまだ不明な点もいくつかあるので、面会を通してさらに詳しい話を聞く機会があればと思います。


世界難民の日に向けた企画については、インタビュー記事やSNSで発信したいことについてみんなで意見を共有しました。6月20日に向けて情報を発信していくと思うので、CLOVERの各種SNSをぜひチェックしてみてください!


また、本日は2名の方がミーティングの見学に来てくれました〜!新歓も終盤に差し掛かるところですが、zoom新歓への参加やミーティング見学、まだまだお待ちしています。1度参加した方も大歓迎です!

「難民の日」企画、進んでいます!

こんにちは、CLOVER代表の竹田です。

5月6日に先日入会した新入生も交えて、「世界難民の日」に向けてミーティングをしました!

世界難民の日は、2000年12月の国連総会により定められました。毎年6月20日がその日にあたります。

CLOVERではその日に向けた企画として、SNSで難民・入管の情報やインタビューを発信することにしました。

少しでも難民や難民申請者の方々の状況を伝えられるように、精一杯頑張ります!

CLOVERの各種SNSアカウントはこちら↓

Twitterhttps://twitter.com/clover_youth

Instagramhttps://www.instagram.com/clover_tsukuba/

4月8、22日 ミーティング報告

こんにちは、3年の岳です。

4/8と4/22、2回分のミーティングについて報告させていただきます。(自分が忘れていて更新が遅くなり申し訳ございません!)

 

4/8はついに国際法勉強会が最終回を迎えました。これまでの内容の要点を振り返り、勉強してきたことをもう一度考え直すきっかけになりました。また振り返りとは別に、現在進行形のテーマである入管法の改正についても発表がありました。ただニュースで聞いただけではなく、自分たちで調べること、意見を持つことの重要性を感じました。

法律や制度といった面の視点、そして被収容者の人々に寄り添うという視点。CLOVERはこの2つの視点両方を大事にして今後の活動を模索していきます。

 

4/22のミーティングでは、決定事項がいくつかありました。

まず、国際法及び法律からの視点を常に持つために、CLOVERの中で国際法常設委員会を設置しました。この委員会では、CLOVERが今までに蓄積してきた資料や過去の判例などを基に、難民認定のプロセスや入管における対応の法的根拠など、日本における難民問題を法律の視点から考えます。委員3名、3ヶ月を任期として交代していくシステムなので、1年程度でメンバー全員が委員を経験することになると思います。

また、難民の日に向けてワークショップや講座、SNS企画など様々なイベントのアイデアを出し合いました。これから詳細を詰めていければと思います。このような時に、終始穏やかな雰囲気でありながら活発に意見が出るのはCLOVERのアピールポイントです。

 

新歓もそろそろ後半にさしかかってきましたが、ZOOM新歓への参加やミーティングの見学など、いつでもお待ちしております。ぜひご連絡ください!

4月1日 ミーティング報告

こんにちは!2年のゆきです!


新年度になって初めてのミーティングでしたが、有意義な時間を過ごせたと思います。


4月1日のミーティングでは、国際法勉強会の続きと新歓に向けての準備を行いました。

国際法勉強会では、難民認定がおりた事例と共通点について、そして難民認定が多い国の状況について発表、意見交換を行いました。宗教やジェンダーの観点から見て申請者の置かれた状況が似ているのに、一方は認定され他方は却下される事例があり、疑問が残りました。また、難民の受け入れが多いドイツでは、申請から審査までが迅速なことや判断基準が明文化されていることが分かりました。日本も見習うべき点があるように感じました。

来週のミーティングでも勉強会は行われるので、新たな知識をつけていきたいです。


現在、新歓の準備も進めています!多くの方に興味を持っていただけるよう頑張りたいと思います!